人気のプラン
日高・えりものレジャー・遊び・体験 ランキング
-
HOA北海道アウトドアアドベンチャーズ
北海道 日高・えりも
- ラフティング
- ブリッジスウィング
- ジップライン
HOAは、1997年に設立、廃校になった千栄小学校の跡を受け継ぎ、木造校舎をベースとしました。 一歩外に出ると、ラフティングやキャニオニングができる川があり、その遊びのフィールドは第一級。 HOAのガイドたちは、国際色豊かで、オーストラリア、ネパール、ニュージーランド等、リバースポーツの盛んな国から来ており経験も豊か。 「初めての方にもアウトドアスポーツの楽しさを知ってもらいたい」そんな気持ちで、毎日フィールドへお客様をご案内しています。大自然でのアクティビティ、ユニークなガイドたち、そして、日高の自然を、身体いっぱいに満喫して下さい。
-
packraft chiroro
北海道 日高・えりも
- ラフティング
- エコツアー・自然体験
口コミ 2件
自然豊かな日高町で、完全プライベートのパックラフトツアー。 初心者の方からベテランのスキルアップを目指す方まで、大歓迎です。 パックラフトチロロで、冒険に出かけましょう!
-
株式会社JTB 北海道事業部
北海道 日高・えりも
- ヘリコプター遊覧
口コミ 1件
北海道えりも町目黒で観光ツアーに出かけよう JTB北海道では、えりも町目黒地区にて観光ツアーを開催しております。ここにしかない、特別な体験をご用意。ひと味違った北海道旅行を楽しみたい方におすすめです!
-
クリフカヤックス
北海道 日高・えりも
- シーカヤック
襟裳岬で野生のアザラシと出会う、特別体験!カヤックに乗って出かけよう 「クリフカヤックス」は、北海道の襟裳岬にて、カヤックで行くあざらしウォッチングツアーを主催しています。 シーマンシップを大切に、ツアーを実施しています 北海道の中心部から南東に張り出す襟裳岬。クリフカヤックスは、昆布漁が盛んなこの地域で、シーマンシップを厳守したツアーを行っています。カヤックに乗って、野生のアザラシに会いに行ったり、日高山脈を海から眺めたり。襟裳岬がいつまでもカヤッカーにとって素敵な場所であってほしい。そんな思いから、ガイドはもちろん、自然に関しての情報提供もしております。 熟練のガイドがご案内。濃霧のなかでのカヤッキングも。 天候や海面の状況が許す限りツアーを実施します。熟練のガイドがご案内するので、ご安心ください。実は、濃霧のなかでのカヤックキングはとても幻想的。リラックスしたかわいらしいアザラシたちに出会うことができます。このような天候のなかでガイドをできるのは、クリフカヤックスならではです。 北海道ならではの体験、ここにしかない景色と出会いを味わいませんか。皆様のお越しをお待ちしております。
日高・えりものレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
OK Ranch
北海道 日高・えりも
- ホーストレッキング
馬産地日高町でホーストレッキングを気軽に体験できます。ただ馬に触れ合うだけでなく、より詳しく、より楽しく馬とスキンシップをとりあいながら「人と馬との時間」を味わうことができます。
-
ホッカイドウ競馬門別競馬場
北海道 日高・えりも
- 観光施設
門別競馬場は地方競馬の中でも最大規模の大きさを誇り、優駿たちが繰り広げる熱い闘いを間近に堪能することができます。また、新スタンドとナイター照明を整備し、全日程ナイター開催として実施しており、カクテル光線を浴びた迫力のあるレースを楽しむことができます。
-
お魚さばき体験と海鮮丼ランチ
北海道 日高・えりも
- 郷土料理・田舎料理教室
地元の魚屋(池田鮮魚店)の親父さんが前浜で水揚げされた豊富な魚介類のさばき方を手ほどき。さばいた魚をその場でお好みの海鮮丼でランチタイム。
-
地元の釣り親父と行く穴場渓流釣り
北海道 日高・えりも
- 川・渓流・湖釣り
ベテラン釣り親父(ラーメンまさご店主)がその日のコンディションにあわせたベストポイントへ案内します。ヤマメ・イワナ・アメマス・ニジマス等。
-
義経神社
北海道 日高・えりも
- 神社・神宮
源義経公を御祭神としており、寛政11年、近藤重蔵らが御神像を寄進し、この地に安置されたのがはじまり。
-
静内神社
北海道 日高・えりも
- 神社・神宮
-
浦河神社
北海道 日高・えりも
- 神社・神宮
寛文9年、東蝦夷地の争乱が鎮圧され、この年に松前藩の将佐藤権左衛門が配下を遣わし、東蝦夷地鎮護の神として祀ったことに始まる神社です。
-
正信寺
北海道 日高・えりも
- お寺・寺院・仏閣
-
光照寺
北海道 日高・えりも
- お寺・寺院・仏閣
藤の老木をはじめ,古い歴史をほこる庭園が見事。
-
等樹院
北海道 日高・えりも
- お寺・寺院・仏閣
えぞ三官寺の一つ。護摩堂は昔日の面影を伝える。2005年には歴代の住職記などの古文書(様似郷土館所蔵)と百万遍念珠箱が国の重要文化財に指定されています。あらかじめお問い合わせのうえ、拝観することをお薦めします。
-
住吉神社
北海道 日高・えりも
- 神社・神宮
-
道の駅 樹海ロード日高
北海道 日高・えりも
- 道の駅
-
日高国際スキー場
北海道 日高・えりも
- スキー場・リフト券
北海道沙流郡にあるスキー場。日高地方唯一のスキー場で、ゲレンデではスキーやスノーボードでの滑走を楽しめる。初心者用から上級者用まで変化に富んだコースが設けられているほか、ソリコースもあり、大人から小さな子どもまで楽しめる。日高山脈や芦別岳、夕張岳など、山頂から見渡せる雄大なパノラマは絶景。
-
第49回えりもの灯台まつり
北海道 日高・えりも
- 花火大会
8月14日~16日に開催される「えりもの灯台まつり」では、14日に歌謡ショー、15日には毎年大盛況の花火大会が開催されます。子ども向けイベントも開催いたします。今年の夏の思い出は、ぜひえりも町で過ごしませんか。
-
二風谷ファミリーランドオートキャンプ場
北海道 日高・えりも
- BBQ(バーベキュー場)
日高管内の西端、平取町(びらとりちょう)にあるキャンプ場施設。オートサイト・キャンピングカーサイト・フリーサイトやバンガローを敷地内に有する。売店では特産の「びらとり和牛」の販売も。キャンプ場は25haの広大な敷地にテニスコートやパークゴルフ場、子どもに人気のバッテリーカーや遊具施設などを備えた「二風谷ファミリーランド」の一角にあり、キャンプがてら「びらとり温泉 ゆから」で立ち寄り湯や食事も楽しめる。
-
うらかわ優駿ビレッジ「AERU」
北海道 日高・えりも
- 乗馬 その他
北海道浦河郡浦河町に位置し、1998年に営業が開始された総合保養施設。浦河松と日本中央競馬会が“馬と自然とあふれる里”をテーマにした施設は広大な敷地を持ち、入浴施設・レストラン・ホテル・放牧場・ゴルフ場など多様な施設が併設されている。特に敷地内で馬が暮らしているのが特徴的で、なかにはかつてレースで活躍していた名馬もおり、馬好きや競馬ファンから人気を集めている施設だ。乗馬体験や北海道の自然を体感できるアクティビティが多数そろえられている。
-
日高沙流川オートキャンプ場
北海道 日高・えりも
- BBQ(バーベキュー場)
北海道妙流郡にあるシーズン限定のキャンプ場。例年4月から10月まで営業している。山に囲まれているため、夏も涼しく快適に楽しめるのが魅力。場内には13棟のバンガロー、オートサイト、フリーサイト、最大60名まで収納可能なバーベキューコーナーが設置されている。ターザンロープや平均台などの木製アスレチックコーナーやドッグランも完備されているため、子ども連れの方・ペット連れの方にもおすすめ。
-
沙流川オートキャンプ場
北海道 日高・えりも
- キャンプ場・オートキャンプ場
北海道沙流郡にあるキャンプ場。日高山脈のふもとを流れる沙流川沿いに位置し、川遊びや釣りも楽しめる。敷地面積は22万㎡もあり、オートサイトは100サイト、フリーサイトでは100組がテントを張れる。予約制のバーベキューコーナーも設置されているほか、ターザンロープや丸太橋などの遊具があるアスレチックコーナー、飼っている犬と一緒に遊べるドッグランなどもある。
-
襟裳岬
北海道 日高・えりも
- 海岸景観
太平洋に面する北海道幌泉郡えりも町に位置する岬。北海道の中央南部、「北海道の背骨」とも呼ばれる日高山脈の最南端に突き出している。山脈が海面に潜っていくように遠く2㎞沖、海面下にはさらに6㎞沖にまで岩礁地平が続いており、長年の荒波に揉まれて生み出された点々と連なる岩礁地帯は見もの。周辺は風速10mを超える日が年260日を超えるなど国内有数の強風地帯であることも知られており、強風をテーマにした「風の館」も設置されている。
-
観音山公園
北海道 日高・えりも
- 公園
北海道南部、様似町潮見台にある公園。スポーツ公園として整備されている。33体の石像観音があり、桜の名所としても有名。また公園のある標高100mほどの小高い丘の中腹には2階建ての展望台もあり、様似町の街並みや港の風景、またエンルム岬やアポイ岳、親子岩・ソビラ岩、さらに天気が良ければ遠望に襟裳岬までを望める。JR日高本線の終着駅であった様似駅(2021年に廃駅)から車で5分。
日高・えりものレジャーの魅力とは?
日高・えりも地区は、北海道の下側、太平洋沿いの地域にあります。日高は、馬の産地として有名で多くの牧場があります。主にサラブレットを育てていて、日高から多くの名馬が誕生しています。また、レースを引退した馬が余生を過ごす場所でもあります。日高では、馬を見学するだけではなく、乗馬をしたり馬と触れ合う場所も数多くあります。日高から海岸線を走っていくと、襟裳岬があります。襟裳岬は寒流と暖流がぶつかるところで、霧が多く発生するところでもあります。また、岩礁が2キロ沖合まで続いているのが特徴です。日高・えりも地区は、動物と自然を見ながらゆっくりドライブを楽しみたい人におすすめです。