サービスエリア スポット 20選
-
丹後王国「食のみやこ」
京都府 丹後・久美浜
- サービスエリア
京都府京丹後市弥栄町に位置する道の駅。甲子園球場の約8個分という自慢の広さを持つ、西日本最大級の道の駅だ。丹後王国「食のみやこ」の施設内には、王国内で醸造された「丹後クラフトビール」や「自家製ソーセージ」、「丹後王国ワイン」などならではのお土産や丹後の食材をふんだんに使用したレストランなどが併設されている。また、レジャー施設が充実しているのも特徴的で、その内容はホテルやアスレチック広場、農作物の収穫体験、小さな動物園、森林散策などにまで及んでいる。
-
イカの駅つくモール
石川県 輪島・能登
- サービスエリア
石川県鳳珠郡能登町にある道の駅。館内には、小木の特産品である船凍以下やとれたての魚介類が並ぶ直売場、イカ漁の展示コーナー、観光情報発信コーナー、地元食材でつくられたメニューが揃うレストランなどを完備。能登町の情報発信・交流拠点としてその役割を果している。また、ショッピングだけでなくレジャーが揃うのもこの施設の特徴で、県内唯一の海中が見える遊覧やカヤック、サップなどが並んでいる。
-
EXPASA足柄(下り)
静岡県 中伊豆
- サービスエリア
都市の喧騒を忘れて旅行の疲れを癒す理想的な空間、それがEXPASA足柄(下り)です。国内でも指折りの広さを誇り多彩な魅力が詰まったサービスエリアで、モダンな建物から見る富士山の眺望も絶景。大型施設としては珍しくドッグランも設けられ、家族全員で楽しむことができます。 様々な施設やサービスが揃う一方で、地元のブランド牛「足柄牛」を使ったハンバーグや、富士山を眺めながらの足湯に浸かることができる「足湯カフェ」など、地域の魅力をアピールする施設づくりも見られます。 EXPASA足柄(下り)では、旅行者だけでなく地元の方々にとっても訪れる価値のある空間を整えており、地域の特産品を集めたショッピングゾーンや箱根の山々を一望できる温浴施設、24時間営業のコンビニなどを置くなど利便性も抜群です。一度足を運んでみれば、その施設とサービスの魅力に感動することでしょう。
-
Pasar三芳(三芳PA上り線)
埼玉県 川越・さいたま
- サービスエリア
-
めかりパーキングエリア(上り線)
福岡県 北九州
- サービスエリア
-
安達太良サービスエリア(上り線)
福島県 福島・二本松
- サービスエリア
安達太良SA(上り)は、美しい安達太良山を望むロケーションに立地し、温かみあふれるサービスと豊富なグルメやお土産が揃ったスポットです。ドライブの合間にゆっくりと一息つくのに便利です。 フードコートは24時間営業。地元のこだわり麺を使用したラーメンをはじめバラエティ豊かなメニューが用意されており、中でも大きなすり鉢どんぶりに盛られた「横綱ラーメン」はSAの名物となっています。 「あだたらSKYレストラン」のお子様セットも親子連れに評判です。 お土産にはウルトラマンとのつながりが強い福島県須賀川市ゆかりの商品が多数揃うほか、安達太良SAオリジナルの「あだたら山メロンパン」も大人気。ウルトラセブンの立体オブジェ自動販売機も話題で、飲み物ひとつ買うのにもワクワクできます。 安達太良SA(上り)は、ドライブの疲れを癒しグルメや買い物も楽しめるスポットです。
-
遠州森町パーキングエリア(下り線)
静岡県 磐田・袋井・掛川
- サービスエリア
-
岡崎サービスエリア(上り線)
愛知県 三河
- サービスエリア
新東名高速道路・豊田東JCT〜浜松いなさJCT間にあるサービスエリア。駐車スペースが広く、大型67台・普通車198台を収容できる。名古屋めしのひとつ・みそかつを味わえる 「矢場とん」や三河湾の海の幸を堪能できる「漁師食堂 三河丸」といった多くの飲食店が出店し、サービスエリアで気軽に地元の名物グルメを味わえる。ここでしか買えないお土産が揃う「お土産処 三州 岡崎宿」も見逃せない。
-
下松サービスエリア(下り線)
山口県 岩国・柳井・周南
- サービスエリア
山口県下松市の山陽自動車道上にあるサービスエリア。下り線はサービスエリアには珍しい外観、内装ともウエスタン調の作りが特徴的で、エリア内レストランの名称も「Western」。フードコートでは下松名物の牛骨ラーメンのほか、周南地域で育った素材を使用したカツ丼や親子丼などが味わえる。土産コーナーやベーカリー、軽食テイクアウトも充実。一般道から入場できるウェルカムゲートや“星の降る街”下松にちなんだ「星座の小道」も整備する。
-
海の駅 九十九里
千葉県 九十九里・銚子
- サービスエリア
-
海老名サービスエリア(下り線)
神奈川県 厚木・海老名
- サービスエリア
混雑の多い高速道路を走行中、一息つきたいときに最高のオアシスが海老名サービスエリア(下り線)です。豪華な設備を誇り、日本最大級の売り上げを誇るこのサービスエリアは、高速道路初となる人気の土産店が多数出店しており、個性溢れるグルメメニューも充実しています。 小さなお子様連れにとっても利便性が高く、ベビー用の紙おむつを購入できる自動販売機が設置されているなどファミリーに優しい環境が整っています。 「ぷらっとパーク」という24時間利用できる出入り口もあり、一般道からもサービスエリアの施設に入場できます。東京へ向かう旅の途中であったり、帰路に立ち寄ったりと、様々なシーンで利用することができます。 具体的な営業時間、料金などについては最新情報を確認するようにしましょう。途中で一息つきたくなったらぜひ海老名サービスエリア(下り線)へ立ち寄りください。
-
寒河江サービスエリア
山形県 寒河江・月山
- サービスエリア
山形県寒河江市の山形自動車道にあるサービスエリア。上下線集約型のサービスエリアで、仙台方面と庄内方面のどちらからでも利用でき、一般道から無料で入ることも可能。「日本一のさくらんぼの里」と呼ばれ、季節の果物やお土産の品が数多く販売されている。レストランでは、山形牛や庄内豚を使ったメニューが豊富に取り揃えられている。
-
岩手山サービスエリア 下り
岩手県 安比・八幡平・二戸
- サービスエリア
-
吉備サービスエリア(下り線)
岡山県 岡山・玉野・牛窓
- サービスエリア
岡山県岡山市北区今岡の山陽自動車道にあるサービスエリアの広島・下関方面側。2006年供用開始、2021年8月にリニューアルオープンした。スマートインターチェンジやウェルカムゲート(7台収容)、EV急速充電スタンドが設置されている。スナックコーナー・フードコートやショッピングコーナーは24時間営業で、デミカツ丼や桃を使用したソフトクリーム、きびだんごや「むらすずめ」など岡山の名物・銘品が味わえる。
-
吉和サービスエリア(下り線)
広島県 広島・宮島
- サービスエリア
-
宮島サービスエリア(下り線)
広島県 広島・宮島
- サービスエリア
山陽自動車道宮島サービスエリア(下り線)は、広島県廿日市市に位置するサービスエリア。レストランやカフェ、ガソリンスタンドなどが併設されている。緑豊かな公園も隣接されていて、宮島や瀬戸内海を臨む事ができる。高速道路利用者だけでなく、地元の利用者も多く訪れるスポットだ。
-
境川パーキングエリア (下り線)
山梨県 石和・勝沼・塩山
- サービスエリア
-
桂川パーキングエリア(上り線)
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- サービスエリア
京都府京都市の名神高速道路上にあるパーキングエリア。一般道から自由に立ち寄ることもできる。京都の定番お土産を中心に、大阪や神戸あたりのお土産を幅広く販売している。「京ゆば丼京豆腐セット」や「京都おばんざい定食」をはじめ、京都産宇治金茶を使用した「抹茶ソフトクリーム」や「九条ねぎコロッケ」など、京都ならではの食事を楽しめる。
-
古賀サービスエリア(上り)
福岡県 太宰府・宗像
- サービスエリア
福岡県古賀市の九州自動車道上にあるサービスエリア。九州道のサービスエリア内でも最大級の施設規模を誇り、フードコートやテイクアウトグルメの店が軒を連ねるほか、お土産品も豊富に揃う。上り線では九州最後のサービスエリアであり、24時間営業のガソリンスタンドは本州方面(中国道)や大分方面(東九州道)へ向かう際の貴重な給油ポイントとなる。ウェルカムゲートを設置しており、一般道からの施設利用も可能。
-
高梁サービスエリア(上り線)
岡山県 高梁・新見・吉備高原
- サービスエリア
サービスエリア探し
サービスエリアの店舗一覧です。
アソビュー!は、サービスエリアが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリのサービスエリアを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。